中国フルート友の会 cff.main.jpの新規登録は、HPお問い合わせ
ホーム   お知らせ    リンク集   HPお問い合わせ
ログイン   新規登録

ログイン
ユーザ名:

パスワード:


パスワード紛失

新規登録

メインメニュー

2016-05-13
音楽のこぼれ話 (2) 会報No.103より(Letter)
音楽のこぼれ話 (2)
林 忠敬(中国フルート友の会名誉会長)

15世紀末フィレンツェで、「サヴオナローラ革命」という大事件がありました。
 サヴォナローラは、ドミニコ派修道会士で、当時、フランス軍のイタリア侵入におびえる市民を煽動、“慎みを欠いた栄華の追求が悲劇をまねく”と云って市中にある絵画作品を火中に投じました。世界史では「虚栄の焼却」といってる事件ですが、その時あまり目にふれないところにあった2点の絵画が助かりました。現在ウフィツィ美術館にあるポッティチェッリの≪春≫、そして≪ヴィーナスの誕生≫です。ロレンツォ・デ・メディチ家の絶頂期にある頃です。このロレンツォにジュリアーノという弟がおりました。大富豪の次男坊で、気楽にその日を送ればよいように思いますが、彼には、一人の女性の面影が焼き付いて離れない、という大きな悩みを持っていました。その人の名はシモネッタ。でもこの女性は、ヴェスプッチ家の若妻。この時代には珍しく貞節な人妻で、この時代を代表する美人だという。ジュリアーノは、ポッティチェッリに、貝に乗って海から現れる女神を、シモネッタに似せて描かせたといわれる。
 この頃、音楽の歴史では“フランドル楽派あるいは、ブルゴーニュ楽派”の時代。これよりも前の時代のノートル・ダム時代の音楽を聴いてもらうと分るが、するどく打ちつけるような響き、空虚五度といわれる響きの音楽がありました。14世紀の中頃から15世紀中頃、イギリスとフランスは100年戦争という長い長い戦争をしましたが、その時、イギリス軍の司令官ベドフォド侯爵(ジャンヌ・ダルクと戦った人です)。その侯爵の音楽家がダンスタプル。この人によってフランスにイギリスの音楽が大量に入ります。中でも重要なのが三度。これがあるから、グリーンスリーブスのようなやさしいメロディがあるのです。
 あの名画と三度をつないでおいてもらえれば、新しい音楽の生まれるその時を思ってもらえるかも、と思いました。
Posted by cffadmin

この記事へのトラックバック
トラックバックはありません。

この記事へのトラックバック用URL

この記事へのコメント
投稿されたコメントはありません。

nmBlog v1.4 distributed by SAMN Project
Powered by XOOPS Cube 2.1© 2001-2016 XOOPS Cube Project